国際文化研究科論集

第9号

論文題目

著者

『保留地に生きるディネ(ナバホ族)の現在:開発と環境問題を中心に

天野 圭子

営口の過炉銀

山本 早苗

Christopher Dresser and Japan

川村 範子

「公僕」か[賞金稼ぎ」か:ジョージ3世期イギリス海軍中下級士官の昇進と所得について

墨  功恵

韓国ATM産業における技術移転の過程とその問題点
―ノーチラス・ヒョーソン社の事例―

徐  辰

ティコ・ブラーエとケプラーによる現実探求ー彼らのつながりとその歴史的意義

藤本 文弘

中国内モンゴル自治区オルドス地方における「白いスゥルデ」祭祀とその復活
-歴史、伝承及び祭祀集団をめぐるエスニシティを中心にー

ソロンガ

(戦後ソ連の海洋法政策) 北極地域の帰属問題ーソ連のセクター理論を中心ー

ロマ・エヴァ・マリーナ

旧東ドイツ作家フォルカー・ブラウンの存在意義
-自由の身のイフィゲーニエ(Iphigenie in Freiheit)についての一考

伊藤 真由里

民国初年の北京における女優の登場について

蒋    涛

統語的あいまい文におけるプロメディアについての対照研究

成田 道子
他9名

韓国農村における社会構造とその変容

深田 亜矢子

伝統と現代のずれ ーニュージーランド映画「クジラの島の少女」を視点としてー

宮里 孝生
澤田 真須美

日系ブラジル人の子どもたちをめぐる社会空間
ー日本語教室CSNのある日の1日の出来事からー

大谷 かがり

生活用語における韓国漢字語 -中国朝鮮語との比較ー

崔  紅女

中国語のアスペクトと日本語「ている」

鵜殿 倫次
韓  泳

『江帥集』における太宰府歌碑 

有馬 園子

『兼好法師集』についての一考察 -連想に基づく配列ー 

那須 源枝

第8号へ
第10号へ
国際文化研究科論集のトップページへ